
カンボジアへ旅行や仕事で行くという場合にはビザが必要になります。
ここではカンボジア大使館でビザを取得する方法について詳しく解説します。
カンボジア大使館の基本情報、アクセス、申請して取得する流れについて解説していくのでぜひ参考にしてください。
カンボジア大使館でビザを取得するメリットとデメリット
カンボジアのビザを取得する方法は3つあり、「日本のカンボジア大使館で取得する方法」の他に「インターネット上で取得する方法」や「カンボジアの空港で取得する方法」もあります。
「日本のカンボジア大使館で取得する方法」について、他の方法と比較した際のメリットとデメリットをご紹介します。
メリット
日本にあるカンボジア大使館で事前にビザを取得しておくと、カンボジアの空港に着いた後がスムーズです。
カンボジアの空港で取得する場合と違ってビザを取得するために列に並ぶこともないので時間が節約できて、速やかに観光へ出発できます。
インターネット上で取得する方法ではシングルしか取得できませんが、日本のカンボジア大使館で取得する場合にはシングル・1年間・2年間・3年間の中から選べます。
デメリット
カンボジア大使館まで行かなくてはならないので手間がかかることがデメリットです。
ビザを申請する時に行く他、後日ビザを受け取る際にも再び行く必要があります。
カンボジア大使館(東京)情報
- 住所
〒107-0052 東京都港区赤坂8-6-9
- アクセス
銀座線・半蔵門線・大江戸線「青山一丁目駅」4番出口から徒歩5分
千代田線「乃木坂駅」3番出口から徒歩5分
- 公式サイト
- 営業日・時間
申請
月~金曜日
09:00~12:00
受領
月~金曜日
13:30~15:30
申請と受領で時間が違うので注意しましょう。
- 休館日
土曜日・日曜日・カンボジアの休日
予告なく変更になる場合があります。
- 電話番号
03-5412-8521
ビザの料金
観光ビザとビジネスビザそれぞれの料金は以下の通りです。
シングル | 1年 | 2年 | 3年 | |
観光 | 3900 | 5000 | 6400 | 9700 |
ビジネス | 4400 | 6100 | 9100 | 12100 |
日本にあるカンボジア大使館(領事館)一覧
東京以外にもカンボジア大使館や領事館があり、日本にある窓口は以下の5カ所です。
- カンボジア大使館(東京)
- 在札幌カンボジア王国名誉領事館
- 在大阪カンボジア王国名誉領事館
- 在名古屋カンボジア王国名誉領事館
- 在福岡カンボジア王国名誉領事間
カンボジア大使館でビザを取得する手順
カンボジア大使館でビザを取得する手順について順番に解説していきます。
申請用紙を記入する
カンボジア大使館のサイトからビザ申請用紙をダウンロードできます。
前もって申請用紙をダウンロードして入力してから、カンボジア大使館へ持っていくと申請がスムーズです。
カンボジア大使館の窓口にビザ申請用紙・のり・ハサミが用意してあるので窓口で記入して申請することもできます。
申請する際は本人が申請する他、家族などの代理人が行って手続きをすることも可能です。代理人が申請する場合には申請書に本人のサインが必要になります。
- カンボジア大使館のサイトから申請用紙のPDFをダウンロードして編集し、必要事項を入力します。
- 必要事項が全て入力できたら印刷します。
- 写真を貼り付けます。
- 申請書の右下の署名欄に署名し、ここだけ手書きで書くことになります。
青山一丁目駅からカンボジア大使館へのアクセス
申請書が用意できたら、カンボジア大使館へ申請しに行きます。
申請書の他にパスポートと申請料金も忘れずに持っていきましょう。
- 青山一丁目駅の4番出口から出る
青山一丁目駅の4番出口から駅の外へ出ましょう。
4番出口には北と南の2カ所ありますが、4番出口の北から出た方が道がわかりやすいのでおすすめです。
- 外苑東通りに出る
4番出口の北から出ると目の前に赤坂郵便局があります。
横断歩道を渡って右へ進んで外苑東通りに出ます。
- 住宅街へ入る
2つ目の信号を左へ曲がって、住宅街へ入ります。
- 右手にアジア会館が見える
右手にアジア会館が見えてくるので、そのまま坂を下ります。
- カンボジア大使館へ到着
坂を下り終えると左手にカンボジア大使館があります。
カンボジア国旗が立っていて門に「カンボジア王国大使館」とあります。
- 左のドアの向こうにビザ申請窓口がある
正面玄関の左側に「VISA」という看板が出ているのでこちらへ向かいます。
ドアを開けて中へ入るとビザを申請する窓口があります。
ビザを申請する
写真を張り付けたビザ申請用紙とパスポートを窓口に提出し、ビザ料金を支払いましょう。
「領収書兼引き換え証」を受け取ったら申請は完了です。
混んでいなければ3分くらいで終わります。
ビザを受け取る
大抵ビザは翌日に出来上がるので、3週間以内に再びカンボジア大使館へビザを受け取りに行きます。
申請時間と異なり、受領時間は平日13時30分~15時30分です。
ビザはたまに間違って違う種類のビザを貼られるということもあります。
取得した時に念のために自分の名前のスペルやビザの種類などが合っているか内容を確認しましょう。
観光ビザで1年間のマルチビザを取得した場合には「T1」と記載されます。
「T」が観光ビザという意味で、「1」は1年間という意味になります。
ビジネスビザで2年間のマルチビザを取得した場合には「E2」と記載されます。
まとめ
ここではカンボジア大使館でビザを取得する方法について解説しました。
カンボジアへ旅行や仕事で行くという場合にはビザが必要になります。
カンボジア大使館の基本情報、アクセス方法、取得する流れについてしっかり確認してから、ビザを取得しましょう。