
カンボジアは滞在日数などに関係なく入国するには必ずビザが必要になりますが、カンボジアのビザはオンライン上で取得することができます。
ここではカンボジアのeビザを取得する方法を解説します。
これからカンボジアへ行く人はぜひお役立てください。
カンボジアのeビザとは
カンボジアのeビザは、オンライン上で手軽に取得できるビザです。
eビザでは、パスポートの画像データ、スマホで撮った顔写真、クレジットカードを用意すればパソコンやスマホから申請して取得できます。
スマホでも申請可能ですが、トラブルを防ぐためにパソコン上で申請することをおすすめします。
カンボジアの外務国際協力省が運営している「e.visa」というサイトから申請します。
現在では早いと申請してから10分後くらいにビザの認可が下りて、メールでPDFファイルのeビザが届きます。
カンボジアeビザのメリット
カンボジアビザをeビザで取得するメリットは、家にいながら取得できることです。
通常のビザの取得では大使館へ行って手続きをする必要がありますが、オンラインであればわざわざ大使館に行く必要がありません。
自宅にいながらパソコンやスマホで手続きを完結できるので、交通費や時間をかけずに楽にビザを取得できます。
カンボジアeビザの取得方法
カンボジアeビザを取得する方法について、手順を順番にご説明します。
必要な物を用意する
パスポートの写真データ、顔写真データ、クレジットカードを用意しましょう。
パスポートの写真データ
有効期間が入国日から6カ月以上ある必要があります。
パスポートの顔写真があるページをスマホなどで撮影して写真データを用意します。
データの形式は「jpeg」「jpg」「png」「pdf」のどれかにします。
顔写真データ
スマホなどで撮影して申請者の顔写真データを用意します。
データ形式は「jpeg」「jpg」「png」のどれかでファイルサイズは2MB以内にしましょう。写真の背景は白の無地にします。
顔写真データはビザの申請を行うパソコンに取り込んでおきましょう。
クレジットカード
ビザの決済はクレジットカードのみなのでクレジットカードが必要です。
カードはVISA、JCB、Master Cardが使用可能です。
ページを開く
「e.visa」のサイトにアクセスします。
ページの下の方にある水色の「Apply now」をクリックします。
次にセキュリティ認証ページで緑枠内の数字とアルファベットを赤枠内に入力してください。
入力できたら紺色の「今すぐ申し込む」をクリックします。

申請者情報を入力する
申請者情報を入力していきます。
「ファイルを選ぶ」から、パソコンに取り込んでおいた顔写真データを添付します。
画像を添付すると、画像の切り取りや位置の調整ができるようになります。
電話番号の入力については、日本の国番号は81なので、080-1234-5678なら8180-1234-5678というように最初に81をつけて先頭の数字を取りましょう。
パスポート情報を入力する
全てパスポート情報を入力したら、ページ下部にある緑枠内の「次」を押します。
ページを下までスクロールすると「応募者を追加」と「セーブ」という2つのボタンがあります。
利用規約にチェックを入れて「セーブ」を押してください。
メールが来る
「eVisa Submit」という件名のメールアドレスが届くので確認します。
表示金額に問題なければ、赤枠内の「確認」を押して支払い方法の入力ページに進みます。
クレジットカード情報を入力する
支払いに使用するカード会社をクリックします。
カード会社をクリックするとクレジットカード情報を入力する画面に移動するので入力します。
入力内容に問題なければ右下の「Pay」を押して支払いを進めましょう。
決済画面に移動したらパスワードを入力して決済を完了させます。
ビザの取得
緑の文字で「Your payment has been approved(あなたの支払いは認可されました)」と表示されていれば、決済が完了しています。
次に「eVisa receipt」という件名で申請した内容が審査中であることを知らせるメールが届き、「eVisa Payment」という件名でカードの決済が正常に完了したことを知らせるメールが届きます。
その後「eVisa Approval」という件名でeビザの取得が完了したことを知らせるメールが届き、この時点でeビザの取得が完了となります。
申請が完了してから、早いと10分後くらいにはビザの認可が下りてeビザが添付されたメールが届きます。
メールにはeビザのPDFファイルが添付されているので、A4用紙にプリントアウトします。
A4でプリントアウトした用紙がカンボジアの入出国時に使用するビザの現物になります。
eビザは到着時と出発時で合計2枚必要になるので2枚プリントアウトします。
カンボジアへ持っていき、入国審査の時にパスポートと一緒に提出してください。
注意点
eビザの入力を間違えないように注意しましょう。
eビザを申請して許可が下りた後に送られてくるeビザの申請内容は必ず確認してください。eビザの場合は、ビザとパスポートの内容に間違いがあってもほとんどの場合認可が下りビザが発行されてしまいます。
内容に間違いがあった場合にはビザの認可が下りたにも関わらず、カンボジアへ入国する時に指摘されてトラブルに発展する可能性があります。
eビザの内容を確認して、内容に間違いがあった場合には「カンボジア外務国際協力省」に英語のメールで訂正を依頼しましょう。
まとめ
カンボジアのeビザを取得する方法を解説しました。
カンボジアのビザはeビザという方法によってオンライン上で取得することができます。
eビザは家にいながらパソコンやスマホを使ってオンライン上で取得できるので、わざわざ大使館に行くことなく楽にビザを取得できます。
パスポートの写真データ、顔写真データ、クレジットカードを用意して情報を入力して申請するとメールでeビザが届きます。
内容に間違いがあってもビザの認可が下りてしまうので、トラブルを避けるために取得できたビザの内容は確認しておきましょう。
これからカンボジアへ行く人はここでご紹介した内容を参考にして、お手軽なeビザで取得してみてください。