
アンコールワット遺跡などのある観光地として知られるカンボジアへ観光しに行くためには、観光ビザが必要になります。
ここではカンボジアへ旅行しようと考えている人に向けて、カンボジアの観光ビザを取得する方法について詳しく解説していきます。
カンボジアの観光ビザ
カンボジアの観光ビザは、カンボジアに観光目的で滞在する人が取得するビザです。
観光ビザはシングルビザとマルチプルビザの2種類に分かれています。
シングルは有効期間中に入国できるのは1回のみで、一方マルチプルは有効期間中なら何回でも入国できます。
有効期限について注意点があります。
有効期限はビザ発給日から3 カ月以内となっていて、それまでに入国しないと無効になってしまうので気をつけましょう。
観光ビザの取得方法
カンボジアの観光ビザを取得する方法は主に以下の3通りです。
- 日本のカンボジア大使館で取得する
- インターネット上で取得する
- カンボジアの空港で取得する
それぞれの方法について以下で詳しくご説明していきます。
ビザの取得にかかる料金や手間などそれぞれ異なっているので、自分にとって最適な方法を選んでください。
日本のカンボジア大使館で取得する方法
日本にあるカンボジア大使館もしくは領事館の窓口で取得することができます。
本人が行って申請する他、家族などの代理人が行って手続きをすることも可能です。
代理人が申請する場合には申請書に本人がサインをする必要があります。
申請用紙はホームページからダウンロードできるので、前もってダウンロードして必要事項を記入してから持参すると手続きがスムーズに進みます。
必要なもの
- パスポート
- 証明写真
- 申請料
- 査証申請書(公式サイトからダウンロードできます)
申請料
カンボジアビザを日本にあるカンボジア大使館もしくは領事館の窓口で取得する場合にかかる申請料についてです。
どの大使館や領事館で申請するかによって申請料が異なります。
名古屋と福岡は公式サイトに4,300円と記載されています。
東京と大阪は公式サイトに「お問い合わせください」としか記載されていないので、前もって確認してください。
為替相場の変動によって、定期的に変更されるので、最新情報を確認するようにしましょう。
日本にあるカンボジア大使館(領事館)一覧
- カンボジア大使館(東京)
- 在札幌カンボジア王国名誉領事館
- 在大阪カンボジア王国名誉領事館
- 在名古屋カンボジア王国名誉領事館
- 在福岡カンボジア王国名誉領事間
発行にかかる日数
観光ビザを発行するまでにかかる日数も、申請する大使館や領事館によって異なりますが、遅くても2 営業日で発行できます。
当日発行は行っている場所はないので、どこで申請する場合でも申請しに行った後日に観光ビザを受け取りに再び大使館や領事館へ行く必要があります。
インターネット上で取得する方法
カンボジアビザはインターネットで取得することもできます。
インターネット上で申請できるビザ「e.visa」を取得することになります。
e-Visaというネットで申請して取得できるビザがあり、パソコンやスマホから申請して取得できます。
好きな時間にどこにいても手軽に申請できるので便利な方法です。
近くにカンボジア大使館や領事館がないという場合には、インターネットで取得することをおすすめします。
しかし取得できるのはシングルビザのみで、手数料が6ドルかかり、1 カ月以上の延長ができないというデメリットもあります。
必要なもの
- パスポート
- 顔写真のデータ(スマホで撮った写真で大丈夫です)
- 申請料
申請料
e.visaはクレジットカード払いにのみ対応しているので、申請料を支払うためにクレジットカードが必要です。
ビザ料金30ドルとシステム利用料6ドルで合計36ドルになります。
日本にあるカンボジア大使館や領事館で手続きするよりも少しお得になります。
取得の流れ
- e-Visaの公式サイトへアクセスする
- ビザの種類を選ぶ
- 個人情報やパスポート情報を英語で入力する
- 入力した内容を確認して送信する
- メールで番号を確認する
- 申請料金を確認して決済する
- 3営業日内にメールでビザが届く
- ビザのPDFデータを出入国分2部印刷する
カンボジアの空港で取得する
アライバルビザという方法で、カンボジア現地の空港に着いてから取得することもできます。
取得できる空港はプノンペン空港とシェムリアップ空港となっています。
現地空港でビザを取得するアライバルビザでは、手続きが最も簡単で、最も安く済みます。
しかし他の飛行機の到着と重なった場合には非常に混雑するので、ビザを取得するまでに時間がかかってしまいます。
長時間並ぶ可能性があるので、アライバルビザで入国する場合には、飛行機を降りたらなるべく早く申請用紙の記入をしましょう。
「取得に時間がかかるのが嫌」という場合は、カンボジア大使館やインターネットで事前にビザを取得しておくことのがおすすめです。
必要なもの
- パスポート
- パスポートサイズの顔写真(4×6cm)
- 申請書(カンボジア現地の空港で入手できます)
- 申請料
写真がない場合には手数料2ドルを追加で支払ってパスポートの写真をスキャンして使用することも可能です。
申請料
30ドルとカンボジア大使館やインターネットで申請する方法に比べて最も安くビザを取得することができます。
取得の流れ
- 申請用紙を記入する
- 申請窓口に並ぶ
- パスポート・証明写真・申請用紙を提出する
- 手数料を支払う
まとめ
ここではカンボジアの観光ビザを取得する方法について解説しました。
日本で取得する方法、インターネットで取得する方法、カンボジアへ着いてから空港で取得する方法と様々な方法があるので、自分に合った方法で取得しましょう。
これからカンボジアへ旅行しようと考えている人は、ぜひここでご紹介した内容を活かしていただければと思います。