
ベトナムへ長期間滞在するにはビザの申請が必要です。
ここではベトナムビザの種類ごとの取得日数や料金についてご紹介していきます。
今後ベトナムに滞在するかもしれないという人はぜひ参考にしてみてください。
ベトナムのビザについて
ベトナムに滞在する場合、以下の条件を満たしていればビザがなくても滞在できます。
・15日以内の滞在
・日本国籍
・ベトナム出国から31日以上経っている
15日を超えて滞在する場合にはビザの申請が必要です。
就労ビザを取得する場合には事前許可番号を取得する必要があり、また現地から労働許可証を発行してもらう必要があるので、事前に準備しましょう。
ベトナムビザの料金・費用と取得日数
ベトナムビザには観光ビザや就労ビザなどがありますが、それぞれのベトナムビザにはシングルビザとマルチビザがあります。
シングルビザは一度ベトナムの外へ出てしまうとビザが無効となってしまいます。
これに対してマルチビザはこのような制限がなく、定められた期間内であれば何度でもベトナムから出国・入国することができます。
このため、それぞれのビザの申請料もシングルビザよりもマルチビザの方が高くなっています。
ベトナムビザの料金と取得日数について、シングルビザとマルチビザに分けてそれぞれご紹介していきます。
1カ月シングルビザの料金
滞在可能日数:30日
取得日数と料金
※()内は許可番号を持っている場合の料金になります。
5日間(普通)¥11,500(¥10,500)
4日間(緊急)¥12,500(¥11,500)
3日間(特急)¥13,500(¥12,500)
2日間(即日)¥17,500(¥16,500)
1カ月マルチビザの料金
滞在可能日数:30日
取得日数と料金
※()内は許可番号を持っている場合の料金になります。
5日間(普通)¥16,000(¥14,000)
4日間(緊急)¥17,000(¥15,000)
3日間(特急)¥18,000(¥16,000)
2日間(即日)¥22,000(¥20,000)
3カ月シングルビザの料金
滞在可能日数:3ヶ月
取得日数と料金
※()内は許可番号を持っている場合の料金になります。
5日間(普通)¥14,500(¥11,500)
4日間(緊急)¥15,500(¥12,500)
3日間(特急)¥16,500(¥13,500)
2日間(即日)¥20,500(¥17,500)
3カ月マルチビザの料金
滞在可能日数:3ヶ月
取得日数と料金
※()内は許可番号を持っている場合の料金になります。
許可電なしでの申請の場合は返却日から数えて6日目以降の出発のみ受付可能です。
5日間(普通)¥20,000(¥17,000)
4日間(緊急)¥21,000(¥18,000)
3日間(特急)¥22,000(¥19,000)
2日間(即日)¥26,000(¥23,000)
6カ月マルチビザの料金
滞在可能日数:6ヶ月
取得日数と料金
※許可番号を持っている場合のみ申請可能です。
5日間(普通)¥24,000
4日間(緊急)¥25,000
3日間(特急)¥26,000
2日間(即日)¥30,000
1年マルチビザの料金
滞在可能日数:1年
取得日数と料金
※許可番号を持っている場合のみ申請可能です。
5日間(普通)¥30,000
4日間(緊急)¥31,000
3日間(特急)¥32,000
2日間(即日)¥36,000
ビザの申請に必要な書類
・申請書
大使館ページからダウンロード可能です。
ベトナム政府公式オンラインビザ申請書URL:http://visa.mofa.gov.vn/Homepage.aspx
・パスポート
ビザの有効期間満了から数えて、有効期間が1カ月以上あるパスポートである必要があります。
・証明写真(3cm x 4cm)1枚
申請日から6カ月以内に撮影したものである必要があります。
裏にパスポートと同じサインが必要です。
・許可番号
観光ビザ以外のビザを申請する場合は取得が必要です。
・申請料金
ビザの種類によって異なります。
関連記事:ビザの申し込みがわからない?ベトナムビザの申請書の書き方、記入例をご紹介
ビザの更新手続きに注意
ビザは更新手続きが必要です。
更新するのを忘れてしまうケースが多くあり、忘れてしまうと「不法滞在」として強制送還されてしまうことがあります。
そのため申請したあとも更新期限をしっかり確認して更新していくことが欠かせません。
ビザの更新期限を通知するサービスもあるので、必要に応じて利用してみてください。
ビザの取得代行サービスがある
ビザの取得代行サービスとは、ビザを代理申請するというサービスです。
複雑な手続きを代行してもらえるので、スムーズにビザを取得することができます。
代行してもらえる内容には以下のようなものがあります。
・書類の作成
・入国管理局への申請
・証明書の受理の代理
費用は平均で8万〜10万円で、業者やプランによって異なります。
「書類のチェックのみ代行してもらう」「申請手続きをすべて代行してもらう」など、サポートを受ける範囲によって金額が異なってきます。
本当に必要なサービスを選ぶようにすることで、費用を節約できますよ。
ビザの申請が急ぎの場合には、相談すれば状況に応じて対応してもらえることもあります。
代行サービスで得られるメリット
ビザの申請を代行サービスに頼むことで得られるメリットをご紹介します。
ビザの申請にかかる手間を減らせる
ビザの申請を代行サービスに依頼すると書類作成から受理まで業者に行ってもらえるので、時間を節約したり手間を減らすことができます。
ビザを申請する窓口は混雑することもあり、予想以上に時間がかかってしまうことがあります。
申請代行サービスを利用すれば、自分自身でわざわざベトナム大使館へ行く必要もありません。
このようにビザの申請にかかる時間を節約ができます。
ベトナムビザを申請するために用意する申請書も業者が代行して作成してくれるので面倒な手間が省けます。
ビザを発行した後のサポートが受けられることもある
代行サービスによっては、ビザの発行以外のサポートにも対応しています。
ビザの発行以外のサポートには以下のようなものがあります。
・ビザについての説明が受けられる
・在留カードの登録
・携帯電話の契約
手厚いサポートがある代行サービスを選べば、ビザ発行以外の困り事も一緒に解決できますよ。
代行サービスでの注意点
ビザの申請を代行サービスに依頼する際の注意点をご紹介します。
ビザの発行を確約しているわけではない
代行サービスは、ビザの発行や取得所要日数を確約しているものではありません。
ビザ発行は、最終的に各国の大使館の判断になります。
場合によってはビザの発行が許可されないこともあり、その場合は自分で入国管理局へ直接確認する必要があります。
万が一ビザの取得ができなかった場合にも、代行サービスへ支払った代金は返金してもらえません。
代行サービスによっては再申請にも対応している場合もあるので、最後までサポートを受けることができる業者を選ぶことをおすすめします。
パスポートの送付は追跡可能な方法で
パスポートは大切なものなので、業者へ送付する場合には「郵便書留」など、追跡することが可能な方法で送付するようにしてください。
業者に依頼して送付する際にトラブルがあった場合には、責任とってもらえない場合もあります。
業者選びや送付方法に注意しましょう。
まとめ
ベトナムビザの種類ごとの取得日数や料金についてご紹介しました。
ベトナムへ長期間滞在するにはビザの申請が必要です。
それぞれビザの種類ごとに取得日数や料金は異なっているので事前に確認しておきましょう。
ビザの申請は入国できるかどうかを決める重要なものなので、細かいところまで確認して間違いのないようにしてください。
ベトナムは経済や政治がかなり動いていて、ビザの条件も頻繁に変わる可能性があります。
そのためベトナムのビザを申請する場合には、改めて公式の情報を確認することをおすすめします。
ベトナムビザはお持ちですか?
ベトナムへの入国の際は、お持ちのパスポートの期限や、ベトナムでの滞在期間によってビザが必要になることがあります。
ビザがないと、せっかく予約した飛行機やホテルに関係なしに、空港のカウンターで止められたり、現地の関税で入国を拒否されたりする場合があります。
著者も実は家族苦い経験をしたことがあります。家族と一緒にベトナム・ダナンに旅行を計画しており、ホテルも、飛行機も予約ばっちりでした。
しかし私のパスポートの期限が迫っており、ベトナムにはビザが必要だったことに気づいたのは出発の前日、しかも土曜日なので何もできることはなし。結局空港のカウンターで搭乗ができないと伝えられ、旅行は台無し。家族に大変残念な思いをさせてしまいました。その時、すぐにベトナムビザが取得できるサービスがあったなら・・・
Visa-online.jpは、まさにそんなビザをすぐに必要とされている方、オンラインでビザを取得したい方々のためのサービスで。
完全オンラインで、パスポート原本を送る必要もなし。ベトナムビザならつうじょう2営業日、最短4時間で観光ビザ・マルチビザの取得が可能です。是非ご活用ください。
