ベトナムのビザの申請方法はいくつかありますが、e-visaというオンラインで申請できる方法があります。
ここではベトナムのe-visaについて、概要やメリット、申請方法をご紹介します。
ベトナムe-visaとは?
ベトナムe-visaとは、オンラインで申請できる電子発行のビザです。
大使館へ行かなくても家にいながらパソコンで申請することができます。
e-visaで取得できるのは観光ビザで30日間有効のシングルのみです。
そのため1カ月以内のベトナム観光旅行へ行く場合に利用できます。
e-visaは最も安く、早く、安全
ビザ申請には様々な方法がありますが、e-visaは最も安く、早く、安全な方法です。
e-visaの料金は2500円ほどで安く、申請してから約2日後に発行されるので早くに取得できます。
e-visaは公式のベトナム大使館のページで申請するので安全に取得できます。
大使館で申請するビザは安全ではありますが、料金がとても高いです。
これに対してe-visaは大使館で申請するビザよりも料金がずっと安く済みます。
アライバルビザでは、対応しているのは民間企業ばかりで安全性が低く、料金も高いです。
これに対してe-visaは公式のベトナム大使館のページで申請するので安全で、料金も安くなっています。
1カ月以内の観光旅行でベトナムへ行く場合にはe-visaがおすすめです。
ベトナムのe-visaのメリット
ベトナムビザをe-visaによってオンライン上で申請するメリットについてご紹介します。
家にいながら取得できる
e-visaではオンライン上でビザを取得できるので、家にいながらパソコンなどで取得することができます。
通常のビザの取得では、大使館や旅行代理店へ行って手続きをしなければなりません。
e-visaであれば、わざわざ大使館や旅行代理店に行く必要がなく、家で楽々申請できます。
自宅にいながらパソコンやスマートフォンを使って手続きを完結することができるので、楽に申請できることに加えて交通費や時間も節約できます。
短期間でビザが取得できる
オンラインだと2日と短い期間ですぐにビザを取得できます。
長期間待つことがないので、急にビザが必要になったという場合にもすぐにビザを取得することができます。
ベトナムのe-visaの申請方法
ベトナムのe-visaをオンライン上で申請する手順をご紹介します。
申請に必要なものを用意する
まずはベトナムのe-visaの申請に必要なものを手元に用意しましょう。
ベトナムのe-visaを申請するのに必要なものは以下の通りです。
- パスポート
ベトナム6カ月の有効期限が必要です。
- パスポートのスキャンデータ
パスポートの個人情報ページです。
スマホで撮影してパソコンに取り込みましょう。
- パスポートのデジタル画像
スマホで撮影してパソコンに取り込みましょう。
- メールアドレス
メールアドレスはgmailなどのフリーメールでも大丈夫です。
- クレジットカード
デビットカードも利用できます。
- 申請料金
25.96USドルです。

ベトナムe-visaのサイトへアクセスする
ベトナムe-visaのサイトへアクセスしましょう。
以下のURLからアクセスできます。
https://e-visa.xuatnhapcanh.gov.vn
左上にある「e-visa」の画像をクリックします。
次に左上にある「FOR FOREIGNERS」の画像をクリックします。
注意事項とe-visa取得の手順が表示されるので、確認して左下にあるボタンにチェックを入れて「Next」をクリックします。
パスポート用画像を選択する
左上にある人物の画像をクリックして、自分のパスポート用画像を選択します。
右上にあるパスポート画像をクリックして、自分のバスポート画像を選択します。
項目に情報を入力
必要な情報を項目に入力していきます。
以下に各項目の訳を載せておくので参考にどうぞ。
入力する項目
- Full name:名、性の順で
- Sex:性別
- Date of birth:生年月日 (日/月/年)
- Full date,month,and yearを選択
- Current nationality:日本を選択
- Nationality at birth:出生国
- Religion:宗教 (無宗教ならNoneでOK)
- Occupation:職業
- Permanent residential address:現住所
- Phone number:電話番号 (国番号から、日本なら+81)
- Email:メールアドレス
- Re-enter email:メールアドレスの再入力
- Passport number:パスポートナンバー
- Type:普通はOrdinary passportを選択
- Expiry date:パスポートの有効期限 (日/月/年)
- Intended date of entry:入国予定日 (日/月/年)
- Intended length of stay in Vietnam:ビザの有効期限の30を入力
- Purpose of entry:tourismを選択
- Intended temporary residential address in Vietnam:ベトナムでの住所 (適当なホテルの住所でOK)
- City/Province:ベトナムでの滞在先の住所の市/県を選択
- Grante-visa valid from:基本は入国予定日でOKである
- to:入国予定日から30日後の日付
- Allowed to entry through checkpoint:入国場所を選択
- Exit through checkpoint:出国場所を選択
項目を確認して支払いページへ
左下にある「Captcha」の画像の数字を入力します。
真ん中にある「Review application form」をクリックします。
確認項目が出るので、問題なければ「OK」をクリックします。
これまでに入力した項目とビザの料金が表示されます。
問題なければ左下にある「I agree」にチェックを入れて「Pay e-visa fee」をクリックします。
外部サイトで支払いをします。
以下の内容を入力しましょう。
- カード番号
- カード所有者の名前
- カードの有効期間
- CVC
- 電話番号
- メアド
- 家の住所
- 都道府県
- 国(日本)
入力項目を確認して問題なければ右下にある「PAY」をクリックして支払いを完了しましょう。
ビザ発行のメールが届く
サイトには「3営業日で結果が出る」という記載がありますが、約2日でビザ発行のメールが届きます。
入力したメールアドレスへ「e-visa Vietnam」というタイトルのメールが送られてきます。送信元は「no-reply@immigration.gov.vn」なので、受信できる設定にしておきましょう。
ビザを取得する
「e-visa Vietnam: Announcement result」という件名のメールが届きます。
メールに記載されているURLにアクセスしましょう。
「Registration code」「Email」「Date of birth」「Captcha」を入力して「Search」をクリックします。
下に「申請者名」や「Registration code」と一緒に現在の状況が表示されます。
ビザの準備ができていたら「Click here ↓ print visa」をクリックします。
PDFでe-visaが表示されます。
e-visaは紙に印刷しておく必要があるので、e-visaを発行したら家やコンビニなどで印刷して控えを用意しておきましょう。
入国審査時にパスポートと一緒に印刷したe-visaを渡せばベトナムに入国できます。
まとめ
ここではベトナムのe-visaについて、概要やメリット、申請方法をご紹介しました。
e-visaではベトナムビザをオンラインで申請することができ、最も安く、早く、安全なおすすめの方法です。
また、そういった手続きをスピーディーに代行をしてくれるベトナムビザ取得代行サービスもございます。
1カ月以内のベトナム観光旅行へ行く場合にはe-visaが最適なので、ベトナムのビザを申請する際は利用してみてください。